記事一覧

関連記事の表示~WordPressテーマAttitudeカスタマイズ

自分の備忘録のための記事です。プラグインYARPPを使って、関連記事を自分の好きな場所に表示させる方法関連記事を表示させるために、プラグイン『Yet Another Related Posts Plugin (YARPP)』を使ってみました。自分の好きな場所に表示させるには、カスタマイズが必要だったので、その手順を忘れないためのメモ記事です。『Automatically display related content from YARPP Basic on』(自動的に表示させる)にチェックを入れる...

続きを読む

テーマ Attitudeで 『>>Previous』 を 『>>前のページ』に変更する

Wordpressカスタマイズの方法です。自分の備忘録も兼ねて書いています。テーマ Attitudeで、『>>Previous』というのがちょっと分かりにくいので、『>>前のページ』と、日本語表記に変えました。変更するファイルは、『content-extensions.php』です。場所は、wp/wp-content/themes/attitude/library/structure/content-extensions.phpこのファイルの中にある、 « Previous というところを、 '« 前のページ' に変...

続きを読む

テーマAttitudeのカスタマイズ~フッターのコピーライト表示変更

WordPressのAttitudeというテーマのカスタマイズについて、自分用の備忘録としての記事です。Attitudeでは、デフォルトのフッターのコピーライト表示が、Copyright © 2015 サイト名 | Theme by: Theme Horse | Powered by: WordPressというようになっています。これでもいいのですが、Copyright © 2015 サイト名というように、シンプルにしたいな~という欲求がわいてきたので、やり方を調べてみました。YouTubeの動画でやり方がア...

続きを読む

テーマAttitudeのカスタマイズ~スマホ画面の『Navigation』を『Menu』に変更

WordPressのAttitudeというテーマのカスタマイズについて、自分用の備忘録としての記事です。Attitudeを使っていない人にとっては、何のこっちゃでスミマセン。Attitudeはモバイル表示の際、メニューのところが『NAVIGATION』という表示になっています。でも、日本人としては、『MENU』の方がしっくりくるような気がします。(私だけか?)で、ここをNAVIGATIONからMENUに変更しました。「NAVIGATION」を「MENU」に変更する方法ネ...

続きを読む

PR

スポンサードリンク

スポンサードリンク

月別アーカイブ

サイト内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: