カテゴリ:「■節約・お得ネタ」の記事一覧
-
2018/07/23
エアコンが効かない時の暑さ対策~室温が-2℃下がったお金をかけない二つの方法 -
2017/04/06
医学書・専門書の買い取りサイト「メディカルマイスター」 -
2015/12/06
知らないと損!毎月400円だけでもらえる年金が増える【付加年金】 -
2015/11/10
チラシ印刷 激安情報 -
2015/10/26
トワテックのキャリアオイル無料配布キャンペーン -
2015/10/20
廃鍼容器を自作! -
2015/09/26
使用済みの鍼を入れる容器をMAXまで使う! -
2015/06/18
P-Oneカードで今月も節約できました -
2015/04/22
使った金額から1%値引きしてくれるカード「P-one カード」 -
2014/10/23
振込手数料の節約~振込み手数料が安い銀行
スポンサードリンク
エアコンが効かない時の暑さ対策~室温が-2℃下がったお金をかけない二つの方法
- 2018/07/23
- 15:28

連日の酷暑。「暑すぎでエアコンの効きが悪い!」と、お困りの方もいるのではないでしょうか。うちの治療院も、この暑さで室温が高くなってしまい、非常に困っていました。天井が高く、空間がかなり広い吹き抜けのような設計で、見た目は開放的でいいのですが、エアコンの効きが悪いのが悩みのタネなのです。室内のエアコン2台はフル稼働していますが、それでも外気温が35℃以上になると、室温も30℃を超えてしまうこともありました...
医学書・専門書の買い取りサイト「メディカルマイスター」
- 2017/04/06
- 16:09
4月になりました。専門学校を卒業して、次のステップに進み始めた方や、勤務先を退職して、独立開業を目指す方など、環境が新しくなるという方が多い季節です。使わなくなった教科書を処分したいとか、不要な専門書を処分したいとか、そういう気分になる季節でもあります(私だけ?)。ゴミで捨てるとか、古紙リサイクルに出すとかよりも、ちょっとお得かもしれないのが、専門書買取業者を使う方法です。専門書買取のメディカルマ...
知らないと損!毎月400円だけでもらえる年金が増える【付加年金】
- 2015/12/06
- 18:49
開業して個人事業主になると、国民年金に加入します。「厚生年金の会社員に比べて、国民年金の自営業は、老後にもらえる年金が少ない」という話もよく聞きます。国民年金基金に加入すれば、もらえる年金を増やしたりもできますが、「老後のことより、今が大変!」という方もいますよね。私も、子供の教育費とかの方が心配で、自分の老後のことは、考えたくないし、考えてもない袖は振れないし、あんまり考えないようにしていますが...
チラシ印刷 激安情報
- 2015/11/10
- 16:28
チラシ印刷は、いつもラクスルで注文しています。ラクスルは、Wordなどで作った原稿でもOKで料金もかなり安いので気に入っているのですが、印刷通販JBF(ミスタープレスマン)というところは、初回に限り、激安の料金でチラシを印刷してくれるみたいです。今年から、この初回限定のお試し印刷が始まったみたいです。【初回限定】お試しフライヤー・チラシ印刷(おまかせ用紙)だと、A4チラシが1,000枚 980円です。一応、Wordとか...
トワテックのキャリアオイル無料配布キャンペーン
- 2015/10/26
- 11:27
トワテックで、キャリアオイル無料配布キャンペーンをやっています。アプレ・ミディシリーズ キャリアオイルのサンプルを、期間中に申込むと、もれなくもらえるみたいです。こちらのページに詳しく書いてあります→キャリアオイル無料配布キャンペーン「※サンプルとして送付するキャリアオイルは100ml容量です。」と、書いてあるので、100ml 入っていると考えていいのですよね?だとしたら、800円分くらいになるのですが・・・【...
廃鍼容器を自作!
- 2015/10/20
- 11:34

少し前に、使用済みの鍼を入れる(捨てる)容器の記事を書きました。あの記事で書いた廃鍼容器は買ったものだったのですが、わざわざ買うのももったいないので、自作してみました。こちらが自作した廃鍼容器。エタノールが入っていた容器を使って作りました。施術で使うので、定期的に捨てているものなので、有効利用できました。鍼を入れる部分は、家にあったカラのプラボトルを使いました。バッチリ大きさが合って、いい感じです...
使用済みの鍼を入れる容器をMAXまで使う!
- 2015/09/26
- 09:52

シャープセイフという名前の使用済み鍼を入れる容器。 1000円もかからないので、これでいいかと使っていましたが、捨てるものにお金を使うのもなんだかもったいないので、次は工夫してもっとお金をかけない容器を用意する予定です。しかし、今ある容器は、MAXまで使いたいという超セコイ性格の私。最近、けっこう満杯までたまってきてしまいました。そこで、取り出したのは、こちら。 これをどのように使うかと言うと・・・。こ...
P-Oneカードで今月も節約できました
- 2015/06/18
- 11:45

少し前にノートパソコンを買いました。仕事用のパソコンは今まで買っていなくて、自宅でパソコン作業をやっていたのです。早朝に起きてパソコンの仕事をやっつけて、その後、お弁当やら朝食やらを作って子供を保育園に送って行き・・・という、超あわただしい生活に疲れ、さすがに限界を感じて、高い買い物ですが、パソコンをやっとこさ買いました。かなり効率が悪いので、必要経費とやっと割り切りました。と言っても、8万円台の...
使った金額から1%値引きしてくれるカード「P-one カード」
- 2015/04/22
- 05:48

自動的に毎回値引きしてくれるP-oneカードP-oneカードは、私が一番長く愛用しているクレジットカードです。特徴は、ずばり、利用額の1%を値引きして、請求してくれるところ。月々の請求で、自動的に毎回値引きしてくれます。面倒な手続きナシ!です。買い物するたびに1%引きというのは、他には、あまりないサービスです。利用額に応じて、ポイントがたまるクレジットカードはよくありますが、有効期限があったり、ポイントが貯ま...
振込手数料の節約~振込み手数料が安い銀行
- 2014/10/23
- 05:56

個人で治療院を開業して、それほど大規模ではない治療院の場合、経費の支払などで銀行振込をする事はあまりないかもしれません。うちの場合も基本的には、あまり銀行振込はないのですが、年に数回くらいあります。サーバーのレンタル料金の支払いや、アスクルへの支払など、他にちょこちょこと。銀行振込の時に、たいした金額ではないけれど気になるのが、振込手数料です。普通の銀行から振込む場合、他行宛ての窓口振込だと数百円...