カテゴリ:「WordPress」の記事一覧
-
2017/11/19
テーマAttitudeのカスタマイズ~スマホ時のメニューアイコンを変更! -
2017/08/10
サイト速度を改善するため、使っていないWordPress ワードプレス を削除した -
2015/12/13
関連記事の表示~WordPressテーマAttitudeカスタマイズ -
2015/12/04
テーマ Attitudeで 『>>Previous』 を 『>>前のページ』に変更する -
2015/11/21
テーマAttitudeのカスタマイズ~フッターのコピーライト表示変更 -
2015/11/20
テーマAttitudeのカスタマイズ~スマホ画面の『Navigation』を『Menu』に変更 -
2015/11/06
【4】インデックスとリダイレクトの設定~既存のHTMLサイトを運営しながらWordPressサイトにリニューアル -
2015/10/27
【3】既存サイトのデータを削除してURLを修正する~既存のHTMLサイトを運営しながらWordPressサイトにリニューアル -
2015/10/26
【2】新しいサイトのページが完成したら、サイトのバックアップを取る~既存のHTMLサイトを運営しながらWordPressサイトにリニューアル -
2015/10/25
【1】既存のサイト内のフォルダにWordPress をインストールして新しいサイトを作る~既存のHTMLサイトを運営しながらWordPressサイトにリニューアル~ -
2015/10/25
既存のHTMLサイトを運営しながらWordPressサイトにリニューアル
スポンサードリンク
テーマAttitudeのカスタマイズ~スマホ時のメニューアイコンを変更!
- 2017/11/19
- 14:32

<2017年11月19日追記>前回、うまくできなかった原因が分かったので、内容を少し修正しました。このサイトのことじゃなくて、うちの治療院のホームページのことなのですが、WordPressでサイトを作っていて、使っているテンプレートは「Attitude」です。Attitudeは、見た目の配置とかが好きで選んだのだけど、実は色々と使いづらい。まず、海外のテンプレートだから、困ったことがあっても、基本、サポートが英語。それよりもっと...
サイト速度を改善するため、使っていないWordPress ワードプレス を削除した
- 2017/08/10
- 11:24

うちの治療院では、ホームページからの集客が多くて、検索順位もできるだけ上の方に表示されるように頑張っています。例えば、「横浜 鍼灸」とか、「新宿 整体」とかいうふうにユーザーは検索すると思うので、そういったワードで1位が取れるように、サイト作りを工夫してきました。それで、しばらくはずっと1位だったのですが、少し前にドメイン変更をして順位が落ちたんです。まあ、それは、想定内で、しばらくしたら回復するだ...
関連記事の表示~WordPressテーマAttitudeカスタマイズ
- 2015/12/13
- 16:00
自分の備忘録のための記事です。プラグインYARPPを使って、関連記事を自分の好きな場所に表示させる方法関連記事を表示させるために、プラグイン『Yet Another Related Posts Plugin (YARPP)』を使ってみました。自分の好きな場所に表示させるには、カスタマイズが必要だったので、その手順を忘れないためのメモ記事です。『Automatically display related content from YARPP Basic on』(自動的に表示させる)にチェックを入れる...
テーマ Attitudeで 『>>Previous』 を 『>>前のページ』に変更する
- 2015/12/04
- 11:04
Wordpressカスタマイズの方法です。自分の備忘録も兼ねて書いています。テーマ Attitudeで、『>>Previous』というのがちょっと分かりにくいので、『>>前のページ』と、日本語表記に変えました。変更するファイルは、『content-extensions.php』です。場所は、wp/wp-content/themes/attitude/library/structure/content-extensions.phpこのファイルの中にある、 « Previous というところを、 '« 前のページ' に変...
テーマAttitudeのカスタマイズ~フッターのコピーライト表示変更
- 2015/11/21
- 10:50
WordPressのAttitudeというテーマのカスタマイズについて、自分用の備忘録としての記事です。Attitudeでは、デフォルトのフッターのコピーライト表示が、Copyright © 2015 サイト名 | Theme by: Theme Horse | Powered by: WordPressというようになっています。これでもいいのですが、Copyright © 2015 サイト名というように、シンプルにしたいな~という欲求がわいてきたので、やり方を調べてみました。YouTubeの動画でやり方がア...
テーマAttitudeのカスタマイズ~スマホ画面の『Navigation』を『Menu』に変更
- 2015/11/20
- 16:25

WordPressのAttitudeというテーマのカスタマイズについて、自分用の備忘録としての記事です。Attitudeを使っていない人にとっては、何のこっちゃでスミマセン。Attitudeはモバイル表示の際、メニューのところが『NAVIGATION』という表示になっています。でも、日本人としては、『MENU』の方がしっくりくるような気がします。(私だけか?)で、ここをNAVIGATIONからMENUに変更しました。「NAVIGATION」を「MENU」に変更する方法ネ...
【4】インデックスとリダイレクトの設定~既存のHTMLサイトを運営しながらWordPressサイトにリニューアル
- 2015/11/06
- 17:45

ホームページビルダーで作った既存のサイトを運営しながら、WordPressサイトへリニューアルしたやり方について書いています。【1】既存のサイト内のフォルダにWordPress をインストールして新しいサイトを作る 【2】新しいサイトのページが完成したら、サイトのバックアップを取る【3】既存サイトのデータを削除してURLを修正する以前の記事で、ここまでの作業が完了しました。続いて、以下の作業をすれば、リニューアル完成です...
【3】既存サイトのデータを削除してURLを修正する~既存のHTMLサイトを運営しながらWordPressサイトにリニューアル
- 2015/10/27
- 18:47

ホームページビルダーで作った既存のサイトを運営しながら、WordPressサイトへリニューアルしたやり方について書いています。【1】既存のサイト内のフォルダにWordPress をインストールして新しいサイトを作る 【2】新しいサイトのページが完成したら、サイトのバックアップを取るここまで終了したら、次は、「既存サイトのデータを削除する」です!既存サイトのデータを削除するFTPでサーバーにアクセスして、ホームページビルダ...
【2】新しいサイトのページが完成したら、サイトのバックアップを取る~既存のHTMLサイトを運営しながらWordPressサイトにリニューアル
- 2015/10/26
- 15:44
ホームページビルダーで作った既存のサイトを運営しながら、WordPressサイトへリニューアルしたやり方について書いています。「既存のサイト内のフォルダにWordPress をインストールして新しいサイトを作る」の記事で書いた段取りで、新しいサイト要の必要なページが用意ができたら、いよいよ、旧サイトを消して、新サイトを本格稼働させることになります。その前に、もし、この作業がうまくいかなかった時のために、バックアップ...
【1】既存のサイト内のフォルダにWordPress をインストールして新しいサイトを作る~既存のHTMLサイトを運営しながらWordPressサイトにリニューアル~
- 2015/10/25
- 15:49

ホームページビルダーで作った既存のサイトを運営しながら、WordPressサイトへリニューアルしたやり方について書いています。既存のサイトを運営しながら新しいサイトを作るので、専用のフォルダを作って、そこで作業しました。手順としては、専用のフォルダにWordPress をインストールしてから、必要なページを作っていきます。WordPressサイトを作成中は、WordPressの設定を「インデックスさせない」にチェックを入れておきます...
既存のHTMLサイトを運営しながらWordPressサイトにリニューアル
- 2015/10/25
- 15:46
少し前に治療院のホームページをリニューアルしました。それまでは、ホームページビルダーを使って作ったサイトだったのですが、モバイルでのSEOを考えて、レスポンシブデザインのサイトに変更したいと思うようになったからです。SEOというのは、簡単に言えば、サイトが検索された時に上位表示されやすいようにする対策のことです。この春から、スマホで見やすいサイトが検索で優位になるようになりました。レスポンシブデザインと...