記事一覧

鍼灸院開業マニュアルを読み返してみた

だいぶ前に読んだことがあったのですが、最近、『鍼灸院開業マニュアル -浅野 周 (著)』を、読み返してみました。第1章は、治療院を開業するにあたって知っておいた方が良いことが書かれています。第2章は、治療法について書いてあります。全134ページで、小さいサイズのわりに、値段はちょっと高めですが、鍼灸院を開業する前に読んでおくと、なかなか参考になることが書いてあると思います。第1章は、開業にあたって、こうした...

続きを読む

グーペを使ったサイト7例

ブラウザから、ブログのように更新できるグーペ。簡単で初心者でも使いやすいホームページ作成ツールです。ホームページ作りは、素人には難しいですが、グーペは、専門的な知識がなくてもホームページが作れます。私が自分の治療院のホームページを作ったのは、3年前くらい。グーペで作ろうかと検討したものの、デザイン的に、私が気に入るテンプレートが、その頃はありませんでした。2年くらい前に、新しいテンプレートにどんどん...

続きを読む

治療院で使うのに最適なタオルとは~使っていてストレスを感じるタオルって?

知り合いの治療院で、高級タオルを使っているところがあります。そのタオルは、1枚1万円以上すごいですね。うちは、そこまで出せません(´-`*)良いタオルとは・・・高級ホテルのタオルのように、厚みがある程度あって、しっかりした生地で、肌触りが良く、吸水性と耐久性があるタオルそんな感じでしょうか。うちの治療院が使っているのは高級タオルではありませんが、タオル選びの時に、チェックするポイントがあって、それをクリ...

続きを読む

施術後に飲み物のサービスする?しない?

治療院の中には、施術後にハーブティーなどを出したりしているところがありますね。うちの治療院では、美味しいハーブティーをささっと入れる自信がなく、施術後にお茶を飲んでもらって、まったり会話とかも苦なので、アフターティーは出していません。だけど、夏場は、暑くて「お水欲しい」って患者さんも、実際います。お茶を入れるのが苦手な私としては、治療院に自動販売機とか、ウォーターサーバーがあればいいなと思ってしま...

続きを読む

治療院開業!固定電話か携帯か・・・インターネット回線はどうする?

治療院を開業する時、電話番号を固定電話にするか、携帯電話にするか・・・どちらか決めなければなりません。たまに携帯の番号を使っている治療院もありますが、私は断然、固定電話推しです。携帯の番号を使っている=こじんまりした無免許の整体やさん世のイメージとしては、こんなだろうと思っています。違いますかね?でも、携帯の電話番号よりも、固定電話の方が「ちゃんとしてる感」や「信用度」が上がります。固定電話を持っ...

続きを読む

PR

スポンサードリンク

スポンサードリンク

月別アーカイブ

サイト内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: