プログラムのアンインストールに表示されないプログラムをアンインストールする
- 2015/11/23
- 04:27
スポンサードリンク
ネット作業をしていると、作業効率アップのために、フリーソフトをインストールして使ったりすることもあります。でも、そのうち使わなくなったりするソフトもあったりして、アンインストールしたくなったりもします。
通常は、『プログラムのアンインストール』から削除します。

※『プログラムのアンインストール』は、スタートボタンを右クリック→コントロールパネルで表示されます。
でも、プログラムによっては、この『プログラムのアンインストール』に表示されないものもあります。
フォルダごとゴミ箱へポイ!でいいものもあるようですが、アンインストールしなくちゃダメっぽいプログラムは、「Geek」というアンインストール用のフリーソフトを使って削除します。
Geekの使い方
Geekでフリーソフトをダウンロードします。
Geekはこちらのページ

上の方に横並びに並んでいるメニューから「DOWNROAD」をクリックします
すると、以下の画面の赤丸のところで、Free version のダウンロードができます。

広告のDOWNROADボタンが表示される場合がありますが、こちらは押さない。
間違ってクリックすると、変なプログラムが表示されるかも!
ダウロードしたら、ファイルを開きます。
すると、こんな感じでインストールされているプログラム一覧が表示されます。

これで、アンインストールしたいプログラムを選べばOKです。
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- しんきゅうコンパス経由のメール予約の対応
- ラクスルから今月締切のクーポンが2枚も!
- プログラムのアンインストールに表示されないプログラムをアンインストールする
- ラクスルのお年玉1000円クーポンでチラシ注文
- 【チラシ印刷のラクスル】お見逃しなく!!2000円分のポイントがもらえます