記事一覧

治療院の待合に置く雑誌選び&表紙を見せて置ける本棚

スポンサードリンク
待合スペースに、何冊か雑誌を置いている治療院も多いと思います。

最近は、自分の施術時間になるまで、スマホを触っている人が多いですが、年配の方は、スマホよりも雑誌を見ることが多いです。私がこれまで見てきた様子だと、男性よりも、女性の方が雑誌を見る傾向があります。年配の男性は、目をつぶって休んでいることが多いかも。読みたい雑誌が無かっただけかもしれないですが。

治療院に置く雑誌は、自分が好きな雑誌でも構わないと思いますが、せっかく置くんだったら、読んでもらえる雑誌がいいですよね。


よく読まれている雑誌をチェックして客層にマッチした雑誌を選ぼう


日本雑誌協会のホームページでは、雑誌の印刷部数の公表していて、よく読まれている雑誌が分かります。細かいジャンル別に分けられているので、お客さんの層によってマッチする雑誌を選ぶヒントになりそうです。

ちなみに、男性の一般週刊誌のベスト10は次のとおりでした。

danseininnkizassi.png

1位は、文春砲という言葉ができるくらい話題にもなっている週刊文春です。

joseininnkizassi.png

女性誌の週刊誌は少ないですね。ファッション誌とかの月刊誌は多いのですが。

ジャンルは、次のように細かく分けられています。

<男性の雑誌ジャンル>
総合月刊誌
週刊誌
その他総合誌 
男性ティーンズ誌
男性ヤング誌
男性ヤングアダルト誌
男性ミドルエイジ誌
男性シニア誌
ビジネス・マネー誌
モノ・トレンド情報誌
スポーツ誌
自動車・オートバイ誌
パソコン・コンピュータ誌
少年向けコミック誌
男性向けコミック誌


<女性の雑誌ジャンル>
女性週刊誌
女性ティーンズ誌
女性ヤング誌
女性ヤングアダルト誌
女性ミドルエイジ誌
女性シニア誌
マタニティ・育児誌
生活実用情報誌
ビューティ・コスメ誌
ナチュラルライフ誌
エリア情報誌
ブライダル情報誌
旅行・レジャー誌
少女向けコミック誌
女性向けコミック誌

<男女の雑誌ジャンル>
ファミリー・子育て誌
シニア誌
車内・機内・会員誌
エリア情報誌
テレビ情報誌
食・グルメ情報誌
求人・転職情報誌
旅行・レジャー誌
スポーツ誌
健康誌
エンターテインメント情報誌
ゲーム・アニメ情報誌
建築・住宅誌 業界・技術専門誌
その他趣味・専門誌
時刻表
ムック
子供誌

→日本雑誌協会の印刷部数公表

雑誌を置くならマガジンラック


雑誌を置くなら、マガジンラックがあるといいですね。
マガジンラックを置く場所を決めて、スペースに合ったものを選べばOK。
しかし、マガジンラックって、思ってより高いもんですね。。
なんか、もうちょっと安いのかと思ってた(*_*;
普段から、インテリアに興味ないと、こうういうモノの値段がよく分からないわ~。






スポンサードリンク
関連記事

こちらの記事もどうぞ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

PR

スポンサードリンク

スポンサードリンク

月別アーカイブ

サイト内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: