記事一覧

関連記事の表示~WordPressテーマAttitudeカスタマイズ

スポンサードリンク
自分の備忘録のための記事です。

プラグインYARPPを使って、関連記事を自分の好きな場所に表示させる方法


関連記事を表示させるために、プラグイン『Yet Another Related Posts Plugin (YARPP)』を使ってみました。

自分の好きな場所に表示させるには、カスタマイズが必要だったので、その手順を忘れないためのメモ記事です。

『Automatically display related content from YARPP Basic on』(自動的に表示させる)
にチェックを入れると、単ページ表示の場合しか関連記事が表示されません。

例えば、カテゴリやタグをクリックして、1ページに数記事が表示されるような場合にも、関連記事を表示させたい場合、『Automatically display related content from YARPP Basic on』のチェックを外して、テンプレートファイルにコードを追記します。

追記するコードは、<?php related_posts(); ?>
変更するファイルは、『content-extensions.php』です。

ファイルの場所は、
wp/wp-content/themes/attitude/library/structure/content-extensions.php


私は、5か所に追記しました。

まず、<ul class="default-wp-page clearfix"> <li class="previous"><?php next_posts_link( __( '&laquo; 前のページ', 'attitude' ) ); ?></li><li class="next"><?php previous_posts_link( __( '次のページ &raquo;', 'attitude' ) ); ?></li></ul>
の後に追記。



/****************************************************************************************/

if ( ! function_exists( 'attitude_theloop_for_single' ) ) :
で始まる部分の

最後の方の
</article> </section>
の後に追記。



/****************************************************************************************/

if ( ! function_exists( 'attitude_theloop_for_template_blog_image_medium' ) ) :

から始まる部分の下の方の

<ul class="default-wp-page clearfix"> <li class="previous"><?php next_posts_link( __( '&laquo; 前のページ', 'attitude' ), $wp_query->max_num_pages ); ?></li><li class="next"><?php previous_posts_link( __( '次のページ &raquo;', 'attitude' ), $wp_query->max_num_pages ); ?></li></ul>
の後に記述。




/****************************************************************************************/

if ( ! function_exists( 'attitude_theloop_for_template_blog_full_content' ) ) :
から始まる部分の
<ul class="default-wp-page clearfix"> <li class="previous"><?php next_posts_link( __( '&laquo; 前のページ', 'attitude' ), $wp_query->max_num_pages ); ?></li><li class="next"><?php previous_posts_link( __( '次のページ &raquo;', 'attitude' ), $wp_query->max_num_pages ); ?></li></ul>
の後に記述。





/****************************************************************************************/

add_action( 'attitude_after_loop_content', 'attitude_next_previous', 5 );
から始まる部分の下の方の

<ul class="default-wp-page clearfix"> <li class="previous"><?php next_posts_link( __( '&laquo; 前のページ', 'attitude' ), $wp_query->max_num_pages ); ?></li><li class="next"><?php previous_posts_link( __( '次のページ &raquo;', 'attitude' ), $wp_query->max_num_pages ); ?></li></ul>
の後に記述。

スポンサードリンク
関連記事

こちらの記事もどうぞ

PR

スポンサードリンク

スポンサードリンク

月別アーカイブ

サイト内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: