記事一覧

アスクルのハガキ無料テンプレート

スポンサードリンク

アスクルのテンプレート


アスクルのチラシ無料テンプレートについて、以前紹介しましたが、このサイトは、チラシだけじゃなくて、DMサイズやポスターサイズのテンプレートもあります。


アスクルポストカード

ハガキサイズのテンプレートは、『ポストカード』のところに色がついています。



今回、このポストカードのテンプレートを使って、ミニサイズの販促チラシを作りました。

女性のお客様への販促物なので、女子向けの美容院のテンプレートを使いました。

使ったのは、このテンプレート。

美容院オープン

文字と写真を入れ替えて使いました。

アスクルのテンプレートは、パワーポイントで、けっこう使いやすかったです。
アスクルのチラシテンプレートはこちら↓



私の場合は、今回は、ハガキとして使うわけではなくて、ミニチラシ的に使う目的で、興味を持った方だけに渡すものなので、印刷は自分のプリンターでやりました。

自宅のプリンターを使う時は、ちょっといい紙を使います。

写真がきれいに映る用紙を使うのがポイントです。



FUJIFILM インクジェットペーパープリンター用紙 画彩 マット仕上げ 紙ベース A4サイズ 100枚入 インクジエツト SA4100みたいなのがいいかもしれません。

もうちょっと薄くても、大丈夫かも。

私が使っている用紙は、製造中止になったみたいで、今はどこにもないですが、これと似たような感じです。


普通のコピー用紙だと、かなり安っぽい感じになるので、こういうちょっといい紙を使うと、手製でも、それなりに見栄えが良くなります。

ただ、印刷部数が多くなる場合や、DMとしてたくさん使う場合は、インク代がかかりすぎるので、印刷会社にプリント発注した方がお得です。

ネットでも、安くプリントできるところが、けっこうあります。

アスクルのテンプレートを使った場合は、アスクルへ印刷を注文することもできます。


アスクルの印刷については詳細はこちら
パッとプリント、すぐにお届け「パプリ」by ASKUL




よかったらこちらの記事もお読みください:
ど素人でもチラシが作れる!デザインはWordやパワーポイントでOK

PIXTAの無料チラシテンプレート

富士ゼロックスのチラシ無料テンプレート

自分でパソコンでチラシを作る時のポイント

チラシ作成に最適な紙の種類とは

販促物を作る時に便利!画像加工ジェネレーター「バナー工房」

自分のサイトのQRコードの作り方
スポンサードリンク
関連記事

こちらの記事もどうぞ

PR

スポンサードリンク

スポンサードリンク

月別アーカイブ

サイト内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: