施術後に飲み物のサービスする?しない?
- 2016/06/16
- 11:36
スポンサードリンク
治療院の中には、施術後にハーブティーなどを出したりしているところがありますね。うちの治療院では、美味しいハーブティーをささっと入れる自信がなく、施術後にお茶を飲んでもらって、まったり会話とかも苦なので、アフターティーは出していません。
だけど、夏場は、暑くて「お水欲しい」って患者さんも、実際います。
お茶を入れるのが苦手な私としては、治療院に自動販売機とか、ウォーターサーバーがあればいいなと思ってしまいます。
飲みたい方が、飲みたい時に飲んでもらえるスタイルって、お互いラクでいいです。
でも、うちの治療院は、自動販売機を置くスペースがないです。しかも、自動販売機は、そこそこ売れないと、電気代だけかかって儲からないらしい。都会だったらお小遣いくらいにはなりそうな気もするけど。
費用的な面がクリアなら、ウォーターサーバーが便利かなと思います。
暑い時期、水が自由に飲めるのは、患者さんにも喜ばれそうです。
というわけで、ウォーターサーバーについて調べみました。
予算に余裕ができたら、検討したいので、以下覚書です。
ウォーターサーバーの料金でどれくらい?
ウォーターサーバー設置で必要になってくる経費
・サーバーレンタル料(無料のところが多い)
・初期費用(無料のところがほとんど)
・配送代(無料のところが多い)
・サーバーメンテナンス料(有料のところと無料のところがある)
・お水代
・電気代
・解約時の手数料
初期費用やサーバーのレンタル料金は無料のところが多いみたい。
お水は、消費量によって違うので月にどれくらいっていうのは、はっきり分かりませんが、メーカーで比べても、あまり大差ないかなって思いました。
月々の電気代は、1000円~1500円くらい見ておけば良いようです(サーバーによって違います)。注意点は、「お水を月に最低何本買わなくてはいけない」といった、最低注文数の条件があるがどうか、そこもチェックが必要。
ウォーターサーバーのお水の種類
天然水とRO水がある。
■天然水 …天然のミネラルを含んだ原水を飲みたい方におすすめ
■RO水 …徹底的に不純物を除去したお水を飲みたい方におすすめ
ウォーターサーバーのトラブル
ウォーターサーバーの色々なクチコミをチェックしたのですが、一番最悪なトラブルがサーバーの水漏れ。
水漏れが起こったら交換はしてくれるようですが、床や家具やその他、被害が出たら嫌ですね。損害賠償してくれてもごめんです。
あとは、お水が変な匂いがするというトラブルも見かけました。
個人差があるのか、同じメーカーでも、匂うという人と、別に問題なしという人と、感想がマチマチ。
一応、自分なりに調べて、利用するならどこがいいか検討してみました。
良さそうだと思ったメーカーは次の通り。
良さそうなウォーターサーバー
◆フレシャス

・サーバーのデザインが良い
(グッドデザイン賞受賞)
・サーバーの電気代が安い
・水が分厚いビニール入りで、ボトルよりゴミの処理が楽
(が、最初の取り付けが面倒らしい)
・水1パックが他より軽量で、扱いやすい
・ボタンを押すだけで簡単クリーニング機能付きのモデルあり
お値段は平均的。デザインや、扱いやすいお水の形状は、なかなか魅力的です。
無料お試し期間がないのが、ちょっと残念なところ。
メーカーサイト
→富士山のバナジウム入り天然水【フレシャス】

大手のウォーターサーバー
◆コスモウォーター

天然水シェアNO.1
お掃除ロボットがつきのサーバーもあり。
天然水シェアではNO.1のウォーターサーバー。(現在取扱い商品は、天然水3種とRO水1種)
口コミを見ると、良い評判もあるけど、悪い評判もあります。シェアが高いと、そうなりますね。特に問題ないというクチコミもたくさんあるんですけどね。
メーカーサイト
→
◆アクアクララ
・宅配水業界ナンバー1の老舗メーカー
・お水はRO水
・無料お試しサービスあり
・ボトルは、回収して再利用。

ボトルは回収して繰り返し使うので、古めのボトルに当たると、多少の傷があるものもあるらしいです。
あんまり古いのは、家族だけならまだしも治療院に置くのはちょっと嫌・・・。
メーカーサイト
→アクアクララのキャンペーンです

◆プレミアムウォーター

・ウォーターサーバーのデザインがオシャレ
・モンドセレクション金賞、iTQi最優秀味覚賞2年連続W受賞
・非加熱の天然水で、ミネラルバランスが良い
・3年契約での割引きプランやキャンペーンなど
メーカーサイト
→
スポンサードリンク
- 関連記事