記事一覧

うらやましい!『開業3カ月で月商100万越え』した方法

スポンサードリンク
うちの治療院の集客で、一番役に立っているのがネットでの集客です。

レンタルサーバーをロリポップで借りて、自分でWordpressでホームページを作っています。
元々は、Wordpressでなく、ホームページビルダーというソフトを使っていたのですが、サイトをスマホ対応させるためのリニューアルの時に、Wordpressにしました。

Wordpressは、無料で使えるので、ホームぺージの維持費としてかかっているのは、サーバー代だけです。
費用は、月額300円未満です。
ほんとは、独自ドメインにした方がいいのでしょうが、うちは使っていないので、ドメイン代もかかりません。

競争率が激しい都市部だと、ライバルの治療院のサイトが多くて、なかなか検索上位にあがれないケースもあると思いますが、地方だと、頑張れば、地域の中で検索上位にあがれることもあります。

うちの治療院は、今のところですが、「地域名+鍼灸院」のキーワードで検索すると、トップです。
田舎で良かったです(*´ω`*)

でも、今後は、分かりません。
はい。こればっかりは。
ホームページに力を入れる競合店が出てきたら、そうもいかないと覚悟はしています。

なので、ホームページだけでなく、他のツールも、使えるものは使うようにしています。

「無料登録して使っているサイトの集客ランキング」の記事に、私が利用しているネット集客サイトについて書いています。

ちなみに、これも今のところですが、無料の集客ツールしか使っていません。

有料のものは、奥の手でとっておきます。


集客に使える無料ツール「LINE@」


そんなケチの私が、前々から、注目しているのが、「LINE@」。

既に使っている方もいるかもしれないですが、うちはまだ使っていません。。
と、言うのも・・・
実は、私も旦那も、スマホユーザーではないのです。

ケチだし、ケータイに思い入れがないので、ガラケーで十分な夫婦なんですよねー(;・∀・)
スマホじゃないとLINEは、使えない(;´Д`)
(パソコンから使える方法もリサーチはしてみたけど、なんだか面倒だったのでパスっ)

しかし。LINE@は、無料で使えるので、前々から興味があるんですよね。
で。今回、さらに、その思いが強くなった。

ネットで見つけた記事によると、ある美容師さんが、LINE@を使って、かなり成功されたとのこと!

開業3カ月で月商100万越え

kako-PTE3KpnZAyf8qHlV.jpg

業種が違えど、かなり参考になりそうな話です。


美容師さんの話を予約すると・・・


開業前に髪に関するQ&Aサイトを作った

まず、独立開業する前に、「美容師が髪に関する色々な質問に答える」というコンセプトで、Q&A形式のサイトを作っていたそうなんです。

その記事数は、なんと、500記事。
かなりのボリュームです。
相当な時間をかけて、コツコツ頑張らないとできません。
でも、思ったほど、そのサイトへのアクセス数が伸びなかったそうです。

LINE@で見込みユーザーとコミュニケーションする機会を増やす

そこで、LINE@を使って、さらにユーザーから気軽に質問してもらえるようにしたところ、アクセス数が爆発したそうです。

たしかに、ホームページに問い合わせフォームとか設置しても、ほぼ来店を決めた人しか問い合わせしてきません。
LINEは、もっと、軽い気持ちで聞けるツールなんだろうなと思います。

体に興味がある人とのつながりを作っておくことで、見込み客が増えるかなーなんて思います。
おっと、鍼灸師のセンセー方に、「客」なんていうとお怒りを買ってしまいますね・・・(^-^;
見込みの患者様です(;^ω^)


ここでご紹介した美容師さんのサイトはこちら↓
「美容師が独立3ヶ月で月商100万円。激戦エリアでホットペッパー無し。個人メディアと1人営業で集客してみた。」

実践した方法が詳しく書いてあります。


LINE@の基本あれこれ


LINE@で集客できるのは、なんとなく分かったのですが、どういう機能があるのか、上記の美容師さんのページでは、あまり触れられていなかったので、私が調べたことをメモ書きしておきます。

実際に使っていないので、間違っているところがあったらごめんなさいm(__)m

LINE@とは

LINEが提供している無料ビジネスツールが「LINE@」です。

LINE@の基本機能

LINE@で以下のようなことができます。
  • アカウントページ作成(店舗基本情報のページ)

  • ホーム投稿

  • クーポン・PRページリサーチページ(アンケートページ)の作成

  • ショップカード(LINE版ポイントカード)の作成

  • 友だち登録してくれた人に一括メッセージ送信

  • 友だち登録してくれた人と1on1のトーク

  • 自動登録メッセージの設定

  • 友だち数・ホーム投稿などのインサイトの確認


LINE@で新しくアカウントを作る時、「一般アカウント」「認証アカウント」と2種類あります。

集客に使う場合は、認証アカウントを選びましょう。

認証済みアカウントの場合、審査に通ると、バッジが付与され、GoogleやYahoo!の検索、LINE@なび(LINE@のポータルサイト)にも表示されるようになります。

また、LINEキャラクターが入ったチラシも作れます。

一般アカウントだと、検索結果に表示されないので、アカウント作成は、必ず、認証済みアカウントに申し込んでください。


※認証済みアカウントは、実店舗のあるアカウントです。本人確認が必要なアカウントになります。

LINE@
スポンサードリンク
関連記事

こちらの記事もどうぞ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

PR

スポンサードリンク

スポンサードリンク

月別アーカイブ

サイト内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: