どんな形で開業するか
- 2013/12/01
- 15:04
スポンサードリンク
開業の仕方にも2パターンあります。・設備や宣伝にお金をあまりかけずに、ボチボチ治療院を運営する
・まとまった資金を用意して、設備にも、宣伝にも、ある程度お金を使って、最初から一気に集客する
資金の金額によって、大きくふたつに分かれますね。
同業者を見てみると、お金をかけずに開業した方は、自宅の一室をリフォームしたり、アパートを店舗用にひと部屋借りて開業するといったような感じで、設備にお金をかけず、大々的な宣伝もしないで、別の仕事でアルバイトをしながらでもやっていく、という方が多いように思います。
鍼灸師の中には、「宣伝までしてお金を稼ぎたくない」「自分の技術を患者さんに認めてもらってクチコミで集客したい」と考えている方が、わりといらっしゃいます。
でも、独身だったらボチボチ経営でもいいかもしれませんが、そうも言っていられない方も多いと思います。できれば、アルバイトなど他の仕事をしないで、自分が開業した店舗で稼ぎたいと思う方も多いと思います。
お金が元々ある方は、宣伝や設備等にお金をかけて、スタートダッシュができますが、そうでない方は、お金をあまりかけずに、できるだけ安定した経営をしたいというのが、開業を目指す多くの方の本音だと思います。
うちの場合もそうでした。
と言うか、旦那は体が非常に疲れやすく、副業でバイトなどは現実的に無理という感じでした。
なので、一刻も早く、(お金をかけずに)治療院を軌道に乗せるために、色々と試してきました。
集客については、やはりインターネットの利用が、一番費用対効果が高いと思います。ネットでの情報は早いですし、お金もそうかけずにできます。
うちの場合は、開業して数日で、ネットを見てお客さんが来てくれました。事前にもっとうまく段取りしておけば、開業当日からネットを見たお客さんが来てくれたかもしれません。
ホームページを自分で作るのは、なかなか難しいかもしれませんが、無料で登録できるサイトなどを利用して宣伝する方法もあります。そういったサイトを利用すると、ホームページを自分で作るのに比べて、格段に手間をかけずに、自分の治療院を宣伝することができます。
スポンサードリンク
- 関連記事