記事一覧

リピート客が治療院に通う最大の理由を考えると見えてくること

スポンサードリンク
治療院をやっていれば、多かれ少なかれ、たいていリピート客がついてきます。

自分の治療院に、既存客が通ってくれている一番の理由は何でしょうか?

実は、あまりこのことについて、深く考えたことがなかったのですが、ある本に、「定着しやすい新規客を見つけるには、既存客が通い続ける理由を分析すれば、その答えが見つかる」と書いてあって、考えるきっかけになりました。


「目指せ、地域一番店! 行列のできる美容室・治療院がしている新規客の集め方  -中川 淳 (著」

この本の、既存客の定着理由分析の分析シートのところ。


今の既存客は、お店の条件が変わったら、何割が残ってくれる?

●3駅遠い所に移転したら、何割残る?
答え    割


●料金を300円上げたら、何割残る?
答え    割


●内装を1ランク下げると、何割残る?
答え    割


●スタッフが全員入れ替わると、何割残る?
答え    割



次の質問がこちら

既存客が通ってくれている理由をあえて優先順位をつけて下さい

近所       位


安さ       位


内装       位


スタッフ     位



最初の質問の「3駅」のところは、都会での3駅分くらいという解釈でいいと思います。

この質問を実際に考えてみると、私の場合、『近所』と『スタッフ』が上位になりました。これは、たぶん、うちだけじゃなくて、他のところでも同じような結果になるんじゃないかと思います。

治療院だから、スタッフ=施術者=施術者の技術&パーソナリティ が重要だし、通いやすい近所であるというのも、通う理由としては大きいと思います。

要は、料金は二の次だな、と。
安易な値下げはしちゃダメだなと改めて思いました。

治療院を開業する時には、「他より安い料金にした方が集客できるんじゃないか?」という考えがチラつきます。だけど、料金が他より少しくらい安くても、技術がイマイチで満足感が得られないなら、ユーザーは高い料金の方を選ぶと思います。

私自身、お得な物や安いものが好きというのもありますが、自信がないと、「料金は安い方がいいかな?」という考えが浮かびがちです。だけど、それは間違ってる。健全に治療院を経営していくためには、適正価格にしなくてはダメなんだ。

と、思ったわけです。
ホントに、生活がかかってますからね(^-^;

ちなみに、この本は、「料金は下げちゃダメ」という趣旨でこの質問を載せているのではなくて、「近所の人に、もっとお店を知ってもらって、店を選んでもらうことが重要で、そのために、効果的なチラシを作ったり、ホームページ制作会社を選びましょう」というようなことが書いてあります。

開業する前に読んでおいても損はないと思える内容でした。

「目指せ、地域一番店! 行列のできる美容室・治療院がしている新規客の集め方  -中川 淳 (著」

スポンサードリンク
関連記事

こちらの記事もどうぞ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

PR

スポンサードリンク

スポンサードリンク

月別アーカイブ

サイト内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: