交通事故患者で自賠責保険を使った鍼灸・マッサージ治療をしたAさんの話
- 2017/01/12
- 16:56
スポンサードリンク
たまに、交通事故に遭った方が、相手側の損害保険を使って、マッサージや鍼灸の治療を受けたいと電話してくることがあります。うちの場合は、「相手の保険会社さんからOKが出ればできますよ」と、保険会社に確認を取ってもらうようにしています。
だけど、開業当初は、交通事故の患者さんで保険を使いたいという方には、保険を使った施術はできませんとお断りしていました。
柔道整復師なら、自賠責保険を使った治療は特に難しくないようですが、鍼灸マッサージの施術は、保険会社側で認めていないことが多いらしいので、できないと思い込んでいたのです。
それが、そうでもないと分かったのは、Aさんがきっかけです。
初めてうちの治療院にAさんが電話してきたのは2014年の冬です。交通事故の保険治療とおっしゃったので、最初、「保険を使った治療はできません」と、お断りしたのです。
だけど、しばらくして、Aさんからもう一度電話がかかってきました。
「〇〇保険会社に話をして、保険が使えるように許可をもらってるからお願いします」と。
患者さんが保険会社にかけあってくれて、保険を使って治療を受けることがOKになったのです。
Aさんは、その後、ずっと通ってくれて、世間話も色々するようになったので、保険会社と、どのようなやり取りがったのか?を聞く機会がありました。
Aさん曰く、「鍼灸マッサージの治療を保険を使って受けたい」と最初に保険会社に言った時は、できないと断られたらしいのです。Aさんによると、その時の担当の保険の営業マンは、ダメダメな人だったらしく、やり取りしていても、ラチが明かないと感じることが多かったそうです。
それで、「この人じゃダメだ!」と思って、別の人に営業を変えてもらったらしいのです。
最初の営業マンだと、色々話が通らないし、面倒なことが多くて、Aさんの旦那さんが電話をして、営業を変えてもらい、後任の営業マンに、鍼灸マッサージの治療を保険でやるからという話をつけたとのこと。
どうやら、この旦那さんが保険についてちょっと知識がある方だったようです。それで、「どうして出来ないんだ?出来ないことはないだろう?おかしいだろう?」と迫ったようなのです。
旦那さんが実際にどのような言葉で、保険会社にYesと言わせたのかは分からないのですが、交通事故の自賠責保険で、鍼灸・マッサージ治療はできるんだと、この件で分かりました。
なので、もし、保険を使いたい交通事故の患者さんが電話してきた時は、「保険会社に確認してからお願いします」と言うようにしました。
だけど、Aさん以外に、保険会社からOKを取って電話をかけ直してきた人はいません・・・( ;∀;)
やっぱり、普通は断られちゃうんでしょうね。
よっぽど食い下がらないと。
だけど、鍼灸院によっては、交通事故の患者さんOKです!ってアピールしているところもありますよね。
そういうところのホームページを見ると、
損害保険会社の担当に「針治療は認められない」と言われた場合は、自賠責保険の審査をする 「損害保険料率算出機構」という調査事務所に相談してください。
というような事が書いてあります。
相談したら、保険会社に認めてもらえるようになるってことですかね??
交通事故の患者さんが保険で来てくれたら、患者さん自身のお財布から出ていくお金は0円なので、頑張って通ってくれます。治療院には、保険会社から治療費が全額支払われるので、経営的にはかなり助かります。
この辺のノウハウをまとめたマニュアルを見つけました。
→あはき師のための自賠責保険活用マニュアル
このマニュアルの内容、すごく気になります。
だけど、マニュアル代金が、ケチな私にはかなりハードルが高い価格設定です。
このサイトに書いてあるように、交通事故の患者さんが一人来てくれれば、元が取れる価格設定ではあるんですよね。たいてい何回か通ってくれるから、一人来れば、元が取れて、それ以上の売り上げになる。
しかも、「このマニュアルに示された方法で保険会社に請求したにも関わらず、1円も治療費を受け取れなかった場合は全額返金いたします。」って書いてあるし。
そう考えると、このノウハウを知らないのは、逆に、毎月何万円も損をしているのかも・・・?なんて気にさえなってしまう(*_*)
患者さん自身も、ムチウチなんかになっちゃったら、鍼灸に通えば、症状が良くなるでしょうし。
誰か読んだことある方がいたら、中身は教えなくてもいいので、おすすめの内容だったかどうか、教えていただきたいものです。
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- 青色申告で保存義務がある帳簿はこれ!印刷しておくべき帳簿とは?
- お釣りの正しい渡し方まとめ【お客様がお釣りをスムーズにしまえる方法】
- これって経費に入れていいの?確定申告で迷った時はこの記事を読め!
- 交通事故患者で自賠責保険を使った鍼灸・マッサージ治療をしたAさんの話