小規模事業者持続化補助金 申請書の書き方まとめ
- 2017/05/16
- 15:51
スポンサードリンク
小規模事業者持続化補助金書類作成の注意点~これ知らないとヤバイ!
公募受付中の「小規模事業者持続化補助金」の申請用の経営計画書を、やっと書き終えました。
小規模事業者持続化補助金とは・・・
- 中小企業&個人事業主が対象
- 上限50万円、補助対象経費の2/3以内の補助金
- 販路開拓等のため(あるいは、販路開拓等とあわせて行う業務効率化のため)の事業が対象
- 経営計画に基づいて、商工会議所の支援を受けながら実施することが条件
2017年5月31日が公募受付締切日
どういう計画書が採択されやすいのかを、ネットや本で調べて書きました。「こういう風に書けば採択されやすい」というのが、何となく分かったような気がします。
最初は、よく分からず、とりあえず公募要項の記載例の例文を参考に書けばいいんだと思ってました。だけど、あれじゃダメらしい!
「例文=採択されるレベルの文章』と、うっかり思いがちだが、そうではない。
ここが最大の注意点だと思いました。
小規模事業者持続化補助金 商工会に提出する時の注意点
小規模事業者持続化補助金の申請は、地域の商工会議所の確認が必要です。
商工会議所への書類の送付締切は5/31となっていますが、注意書を見ると、「できるだけ締切の1週間前までには、地域の商工会議所にお越しください」とあります。
商工会議所にも書類を発行してもらわなくちゃいけないので少なくとも1週間前には書類を完成させて、見てもらわなきゃダメ。最低でも、5/24までには、商工会議所に提出できるようにしなきゃダメってことです。
補助金って、告知から締切まで、日にちがないですよね。。。
小規模事業者持続化補助金 書き方
最初に頭を悩ませるのが、経営計画書だと思います。

経営計画書例文<pdf>
見てみると、公募要項には、例文の後に、書くべき内容について書かれています。
この例文の後に挙げられている書くべき事項について、ひとつも漏らさず書くことが、経営計画書を作る上でのポイントのようです。
お役所的な仕事は、兎にも角にも、指示通り従うのがベストです。
『「書いてください」と指示されている項目について、ちゃんと書く』
これをクリアしないと、採択される経営計画書ではないと思います。
とは言うものの、指示の文章が何だか長ったらしくて、さらっと読むだけだと、分かりずらい。
例えば、「2. 顧客ニーズと市場の動向」の指示文章を見てみます。
「※お客様(消費者、取引先双方)が求めている商品・サービスがどのようなものか、また自社の提供する商品・サービスについて、競合他社の存在や対象とする顧客層の増減など売上げを左右する環境について、過去から将来の見通しを含めお書きください。 」
と、あります。
よく読むと、
・お客様(消費者、取引先双方)が求めている商品・サービスがどのようなものか
・その商品・サービスの競合他社の存在について過去から将来の見通し
・対象とする顧客層の増減など売上げを左右する環境の過去から将来の見通し
について書けよ!と、言っているのが分かります。
だけど、例文だと、市場の動向を踏まえた未来への見通しが抜けています。
「例文みたいな感じで書けばいいんだ」と思いがちなのですが、よく見ると、指示通りにちゃんと書いていない項目が例文にはあります。
経営計画書の「2. 顧客ニーズと市場の動向」は、一番時間がかかりました。データを集計して、グラフや表を作ったりしたので、手間も時間もかかりましたが、見やすくて説得力があるように気を配って、なるべく数字で表せるところは、数字を入れるように工夫しました。
経営計画書の書き方は、こちらのサイトが参考になります。
→小規模事業者持続化補助金 :: 要点や注意点など on Strikingly
平成26年度補正(平成27年実施分)についての記事ですが、参考になりました。
もう一つ、私が大事だと思ったのは、グラフや表を使って、パっと見て何について書かれているか、分かりやすいようにすることです。
ページを追加してもいいので、グラフはどんどん取り入れるといいと思います。
小規模事業者持続化補助金 採択率
小規模事業者持続化補助金の採択率には、30~50%くらいのようです。
毎回同じ予算額ではないので、予算が多い時は採択されやすく、少ない時は採択されにくくなりますが、毎回3割程度は採択されているようです。
3割と言うと、「結構、難しいんだな・・・」と思ってしまいますが、「書類をきっちり書ければ案外うまくいくかも」という気もしました。補助金申請は、締め切りまで十分な時間がない場合が多いと思いますが、まずは公募要項を熟読して、書かれている事をきっちりやるのが大事です。
関連記事
→【50万円もらえる補助金】応募締切は来月だって!
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- 平成29年度補正予算小規模事業者持続化補助金の公募受付開始!
- 創業補助金 平成29年度創業補助金公募中です
- 小規模事業者持続化補助金 申請書の書き方まとめ
- 補助金をゲットした人達の申請理由を見てみた
- 【50万円もらえる補助金】応募締切は来月だって!