創業補助金 平成29年度創業補助金公募中です
- 2017/05/18
- 16:56
スポンサードリンク
創業補助金(平成29年度)の公募受付が始まっています。これから開業を考えている方は、一応、知っておいてもいいいかも。
→創業補助金 平成29年度 詳細
創業補助金とは
創業補助金とは、新たに創業する人に、国や公共団体、民間団体などが、開業費の一部を補助してくれるお金です。
毎年国の予算で公募される創業補助金は、新たな需要や雇用等を促して、日本の経済を活性化させることを目的としています。今までのスケジュールだと、毎年2月頃募集要件が公表され、4月頃に詳しい募集要項が発表されるようです。
今回の補助金の内容
【公募期間】
平成29年5月8日(月)~平成29年6月2日(金)当日消印有効
【補助率】
1/2以内
補助金額の範囲
①外部資金調達がない場合:50万円以上100万円以内
②外部資金調達がある場合:50万円以上200万円以内
創業補助金の注意点
今年の創業補助金の注意点
・事業完了日までに、計画した補助事業の遂行のために、新たに従業員を1名以上雇い入れなければなりません。
・認定市区町村又は認定連携創業支援事業者による特定創業支援事業を受ける必要があります。
・産業競争力強化法に基づく認定市区町村での開業が対象
認定市区町村での開業のみが対象なんですね!
ちなみに、『産業競争力強化法』とは、アベノミクスの一環で、産業の競争力をアップさせて経済効果を上げるために取り決められた措置です。地域における創業支援体制を整備しようという内容っぽい。
こちらに色々書いてある→産業競争力強化法における 市区町村による創業支援のガイドライン
で、この中に、『特定創業支援事業とは、市区町村又は認定連携創業支援事業者が創業希望者等に行う、継続的な支援で、経営、財務、人材育成、販路開拓の知識が全て身につく事業を言います。代表的な例としては、4回以上の授業を行う創業塾、継続して行う個別相談支援、インキュベーション施設入居者への継続支援など、1ヶ月以上継続して行う支援が考えられます。』
とあります。
なんか、色々あって、ハードル高い!
創業補助金 採択率
採択率は、予算の額によるところも大きいです。予算が少なくなると、採択率も厳しくなりますからね。
最近の予算状況・・・
平成27年度補正予算 7.6億円
平成28年度補正予算 8.5億円
それより以前は、50億円近い予算が組まれていたようです。
直近の採択率・・・
【平成28年度創業・第二創業促進補助金(平成28年4月1日~平成28年4月28日公募)の採択結果】
応募総数2,866件、採択総数136件で5%程度です。
狭き門!
自力で申請して採択されるのは、なかなか難しそうですね(´;ω;`)
→創業補助金 平成29年度 詳細
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- レジやレシートプリンターの購入に使える!軽減税率補助金
- 平成29年度補正予算小規模事業者持続化補助金の公募受付開始!
- 創業補助金 平成29年度創業補助金公募中です
- 小規模事業者持続化補助金 申請書の書き方まとめ
- 補助金をゲットした人達の申請理由を見てみた