記事一覧

振込手数料の節約~振込み手数料が安い銀行

スポンサードリンク
個人で治療院を開業して、それほど大規模ではない治療院の場合、経費の支払などで銀行振込をする事はあまりないかもしれません。

うちの場合も基本的には、あまり銀行振込はないのですが、年に数回くらいあります。

サーバーのレンタル料金の支払いや、アスクルへの支払など、他にちょこちょこと。

銀行振込の時に、たいした金額ではないけれど気になるのが、振込手数料です。

普通の銀行から振込む場合、他行宛ての窓口振込だと数百円かかります。
参考までに、みずほ銀行の現在の振込手数料です。
他行あての振込手数料を赤枠しています。

振込み手数料


これはみずほ銀行ですが、他の地方銀行もだいたいこんな感じだと思います。
たかが数百円ですが、ケチな私としては、なんだかすごく気になります。
なので、銀行振込の場合は、振込手数料が安い、楽天銀行から振り込むことにしています。

楽天銀行の振込み手数料は、3万円未満は165円、3万円以上は258円です。
私の場合は、治療院名義の口座は作っていないので、個人名義の口座から支払になってしまいますが、振込の操作の時に、支払者の欄は自由に変更できるようになっていますので、必要ならここで屋号を入力すればOKです。
帳簿を付ける時は、事業主借にして振替伝票の入力をすればOKです。

私の場合は、楽天銀行の口座を作る時に、クレジット機能があるキャッシングカードを作りました。クレジットカードは他社のも持っていますが、楽天はポイントが貯まりやすいからです。このカードを作った時、わたしは専業主婦でしたが、カードが作れました。クレジットカードを作る時、審査が厳しくて専業主婦は作れないという話も聞きますが、楽天は、本人確認資料を送ればOKでした。

楽天のクレジットカードは、通常、使用額の1%がポイントとしてつきます。楽天で買い物をして楽天カードで支払った時は、2%です。このポイント還元率は、他と比べてかなりお得だと思います。貯まったポイントは楽天市場で買い物をする時に使えます。


楽天銀行って、リアル店舗がないから、お金を引き出したい時や預け入れたい時はどうするの?と最初は疑問でしたが、コンビニやイオン・ゆうちょ銀行などのATMが利用できます。

でも、私の場合は、ATMを利用することはすごく少ないです。ATM手数料が発生するので、あまり使わないようにしていました。

ですが、楽天会員には会員ステージというのがあって、ランクによって手数料が月に1回とか2回無料になるようになっています。(会員になりたての「ビギナー」の場合は1回も無料にはなりませんが)
私は、今、プレミアム会員です。「ビギナー」の次が「スタンダード」でその次が「プレミアム」です。

なぜ、プレミアムまでランクアップしているのかよく分からないのですが、普通に使っていたらスタンダードかプレミアムくらいにはなるような気がします。(違ったらごめんなさい・・・)

ちなみに、出金は、ゆうちょ銀行本人名義口座への振込にすると、手数料が一番安くて済みます(103円)


それから、口座開設をして、「ハッピープログラム」にエントリーすると、取引をするたび楽天スーパーポイントが貯まります。振込でもらえるポイントはわずかですが、一応エントリーしておいた方がお得です。


詳しくはこちら楽天スーパーポイントが貯まる銀行!楽天銀行!




スポンサードリンク
関連記事

こちらの記事もどうぞ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

PR

スポンサードリンク

スポンサードリンク

月別アーカイブ

サイト内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: