既存のHTMLサイトを運営しながらWordPressサイトにリニューアル
- 2015/10/25
- 15:46
スポンサードリンク
少し前に治療院のホームページをリニューアルしました。それまでは、ホームページビルダーを使って作ったサイトだったのですが、モバイルでのSEOを考えて、レスポンシブデザインのサイトに変更したいと思うようになったからです。
SEOというのは、簡単に言えば、サイトが検索された時に上位表示されやすいようにする対策のことです。この春から、スマホで見やすいサイトが検索で優位になるようになりました。
レスポンシブデザインとは、スマホ用・PC用と、それぞれ別のサイトを作らなくても、ひとつサイトを作れば、どちらにも最適化した表示ができるデザインのことです。
WordPress は無料で利用できますし、レスポンシブデザインのテンプレートも多いので、ホームページビルダーは止めてWordPress サイトにリニューアルすることにしました。
既存のサイトを運営しながら、新しいWordPress サイトを作った手順を、おおまかに書いてみます。
私が色々なサイトを見て、参考にしながらやった方法です。
私の場合は、問題なくできましたが、予期しないトラブルが起こったりすることもあるかもしれません。その場合は、どうかご勘弁を。私は、ネットの専門家ではないので、トラブルが起こっても対応できません。もしやり方を参考にされる場合は、自己責任でお願いします。
長くなるので、ちょっとずつ分けて書きますね。
【1】既存のサイト内のフォルダにWordPress をインストールして新しいサイトを作る
【2】新しいサイトのページが完成したら、サイトのバックアップを取る
【3】既存サイトのデータを削除してURLを修正する
【4】インデックスとリダイレクトの設定
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- 【4】インデックスとリダイレクトの設定~既存のHTMLサイトを運営しながらWordPressサイトにリニューアル
- 【3】既存サイトのデータを削除してURLを修正する~既存のHTMLサイトを運営しながらWordPressサイトにリニューアル
- 【2】新しいサイトのページが完成したら、サイトのバックアップを取る~既存のHTMLサイトを運営しながらWordPressサイトにリニューアル
- 【1】既存のサイト内のフォルダにWordPress をインストールして新しいサイトを作る~既存のHTMLサイトを運営しながらWordPressサイトにリニューアル~
- 既存のHTMLサイトを運営しながらWordPressサイトにリニューアル