記事一覧

【4】インデックスとリダイレクトの設定~既存のHTMLサイトを運営しながらWordPressサイトにリニューアル

スポンサードリンク
ホームページビルダーで作った既存のサイトを運営しながら、WordPressサイトへリニューアルしたやり方について書いています。


以前の記事で、ここまでの作業が完了しました。
続いて、以下の作業をすれば、リニューアル完成です。

【4】 インデックスの設定


WordPressサイト作成中は、WordPress の設定は、『検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする』にチェックを入れて作業していました。

『設定-表示設定』のところです。

インデックスさせない
ここにチェックが入っていると、ユーザーが検索しても、そのサイトが検索結果に表示されることはありません。

今までは、新しいサイトを作っている途中だったので、ここにチェックを入れていましたが、完成したので、このチェックは外しておきます。

チェックを外したら、保存します。

変更を保存

これで、新しいサイトが本稼働となります。

【5】必要ならリダイレクト設定をする


リダイレクトとは、ページの転送のことです。
新しいサイトと、古いサイトのURLがどのページも同じであれば、リダイレクト設定をする必要はありません。

もし、違うURLを使っていた場合は、リダイレクト設定をした方がよいです。
ユーザーにとっても、そのほうが使いやすいですし、検索順位を落とさないためにも、リダイレクト設定をしておいた方が、前のURLの評価を引き継ぐことができるので、SEO的にも良い効果があります。

リダイレクトには、いくつか種類がありますが、301リダイレクトを使います。
やり方を書いてあるサイトがいくつもありますので、参考にしながらやりました。

私の場合は、なるべく同じURLで新しいサイトも作っていましたが、一部、変更になったりしたものがあったので、変わったページ分だけリダイレクト設定をしました。

これで、リニューアルのすべての作業が終わりました。

どこかでつまづくかな?
と思いながら、ネットの情報を頼りにやってみましたが、意外にトラブルなくできました。

ただ、ネットの情報も古いものがあったり、間違っているものもあったりするので、ひとつのサイトだけを見るのではなく、複数のサイトの情報を照らし合わせながら、間違いない方法をピックアップしてやるように心がけました。

私がやった方法も、私の場合はうまくできましたが、環境が変わったりしていると、うまくできない場合もあるかもしれません。専門家ではないので掲載情報に責任が持てず申し訳ありませんが、「このやり方でできたよ!」という参考にしていただければと思います。

同じように実践される場合は、自己責任でよろしくお願いします(^^;
スポンサードリンク
関連記事

こちらの記事もどうぞ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

PR

スポンサードリンク

スポンサードリンク

月別アーカイブ

サイト内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: