記事一覧

下調べしないでレジを買った結果(おすすめしない失敗談)&レジアプリの話

失敗したレジ選びうちの治療院のレジは、旦那がホームセンターで買ってきました。 カシオ電子レジスター17CR↑これです。開業した時に買った物なので、すでに販売終了し、中古品(【楽天市場】カシオレジスター17CR)しか流通していません。これはすごーく安いレジでした😊でも、店名の印刷ができないレジでした・・・😨なので、レシートを渡す時、毎回、店名をスタンパーで押しています・・・😅もう1ランク高いのを買えば、店名を登...

続きを読む

ど素人でもチラシが作れる!デザインはWordやパワーポイントでOK(ラクスルなどの印刷サービスに注文)

自分でチラシを作る!初挑戦した結果は?治療院を開業したら、チラシが必要!開業準備中に、チラシを準備しなくては・・・と思っていたももの、チラシ制作についての知識はゼロ。予算がないから自分で作るしかないなーと思いつつ、デザイン制作用のソフト(イラストレーターやフォトショップ)を持っていない。こういうソフトって、よくわからないけど高そうだし、パソコンにインストールしたら、めっちゃ動作が重くなりそうだし(...

続きを読む

都道府県・市区町村のコロナの給付金はキーワードで探すのが正解

コロナの影響を受けて売り上げが下がった事業者に国から出る持続化給付金。この持続化給付金は、テレビやネットでもしっかり告知されているので、きちんと周知されていると思います。だけど、都道府県や市区町村独自の給付金って、見逃している人もいるのでは?だって、ホームページをチェックしても、見つけにくいところに給付金の情報が掲載されていることがあるんですよ。「〇〇市 給付金」で探すべし新聞をしっかり読んだり、...

続きを読む

ロゴ作成ツール・アプリで無料で作る?プロに頼むといくらくらい?

当サイトでは、なるべくお金をかけずに店舗運営ができたり、治療院運営・経営に役立つサービスや便利な物を取り上げてご紹介しています。以前の記事で、無料や低料金で店舗のロゴを作れるツールを紹介しました。自分でロゴが作れるオンラインツール・ジェネレーター紹介記事簡単操作でロゴが作れる「Logaster」ロゴ素材が無料ダウンロードできる「ロゴマルシェ(LogoMarché)」どちらも、操作が簡単で、雰囲気もいい感じのロゴが作...

続きを読む

超簡単!ロゴをデザインしてくれるジェネレーター「Logaster」

簡単操作で、シンボルつきのロゴを多数デザインしてくれるLogaster海外のロゴ作成サービスです。日本語対応していますが、フォントの種類によっては、一部対応できない漢字もあるようです。LOGASTERの使い方「ABCはり灸院」という架空の治療院名で、試しに作ってみます。『無料でお試し』をクリックすると、ロゴを作成する画面になります。会社名欄を入れて、ビジネスタイプを選択します(選択しなくても可)。治療院だったら、医...

続きを読む

PR

スポンサードリンク

スポンサードリンク

月別アーカイブ

サイト内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: