治療院のパーテーションはどのタイプにする?~据え置き型・突っ張り棒&カーテン型・施工型
- 2021/01/23
- 08:59
スポンサードリンク
うちの治療院の施術スペースのパーテーションは、楽天で買いました。田舎なので、普通の店舗で、こういったパーテーションを多種取り扱っているお店がなかったので、ネットで買いました。
私が買ったのは、こちらです。

4連がベッドスペースにはちょうどよかったです。
組み立ては一人では難しいです。
できないことはないかもしれませんが、重く大きいので、床やパーテーション本体を傷つけることがあるかもしれません。できるだけ二人でやった方がいいと思います。
このパーテーションは、しっかりしていて、見栄えも良いし、気に入っています。
キャスター付きなので、後でレイアウト変更したくなった時にもいいかなと思いました。
お値段もわりと安い方でしたし。
ただ、板と板との連結部に、ほんの少し隙間ができます。
うちは、ここに隙間テープを挟んで、隣のベッドの様子が隙間から見えないようにしました。


隙間テープはこういうのです。
![]() |
ニトムズ すきまテープ 2巻パック グレー 10mm×15mm×2m E0220 新品価格 |

隙間テープは、100円ショップやホームセンターなどに売っています。
その他のネットで買えるパーテーション
ネットで検索すると、パーテーションも、色々ありました。
通販の場合は、注文を間違えると大変なので、事前によくサイズ等を確認することが重要です。
あと、カーテンタイプの仕切りの場合、カーテンの「すけ具合」なんかも気になりますね。
よくわからない時は、ネットショップに電話やメールで問い合わせしてからの方が安心です。
自分で設置できて、本格的なタイプがこちら↓

ここのパーテーションは、パネルの壁紙はシンプルなものから華やかなものまで、数百種類以上あります。
組み立て方の動画もサイトに載っています。
→オフィスや展示会、店舗などの空間をDIYパーテーションキットで自在にレイアウト!

他にも、パーテーション、色々あります。

↑こちらは、パネルの連結部に隙間がないタイプのようです。
レビューを見ると、なかなか良い評価が多いです。
連結部は完全には開きにくいようなので、蛇腹っぽく使うのが良いタイプみたいです。
天井に突っ張り棒形式で固定するパーテーション

本体だけでも使えますが、別売りの連結用を買えば、好みのサイズに調整して使うこともできます。
しっかり固定できるし、見た目もよいです。

↑レビューを見てみると、エステルームや施術ベッドの仕切り用に買われた方がいました。
透け具合が気になって、事前に電話で問い合わせしたと書かれていました。
その方は、ブラウンを買われたみたいです。
色は、オフホワイト・ライトピンク・ライトブルー・ライトブラウン・ライトグリーンがあります。

(↑カーテンはついていません)
カーテンについてはこちら→治療院の仕切りカーテン・ロールスクリーン
つっぱりタイプのものは、しっかり固定できるかどうかがポイントですね。
うちの治療院は、受付カウンターの後ろをバックヤードとして、つっぱり棒で仕切っていますが、そこの壁が段のような感じになっていて(うまく伝わらないかもしれません、すみません)、つっぱり棒が落ちないようになっています。
楽天で買えるパーテーションはこちら
→【楽天市場】パーテーション 180㎝サイズ一覧
→【楽天市場】カーテンタイプのパーテーション一覧
Amazonで買えるパーテーションはこちら
施工型パーテーション
据え置きタイプではなく、施工してもらって取りつけるパーテーションがしっかりして良いという場合は、何社か見積もりを取って比較してからが良いと思います。

<出展:オフィスガーデン
主な施工型パーテーション業者
など
オークションで中古のパーテーションを探す
中古でも良ければ、オークションに出ていることもあります。
送料も忘れずにチェック。
ヤフオク!
カーテン選び
カーテンについては」こちらの記事へ
→「治療院の仕切りカーテン・ロールスクリーン」
【番外編】ラティスでパーテーション
私が知っている治療院では、ラティスをパーテーションに使っているところがあります。

ラティスには、隙間が空いているので、そのままだと目隠しにならないので、ラティスにカーテンを取り付けていました。
私は、ラティスは使ったことがないので、よく分からないのですが、スタンドを連結したりして使うんですよね?
こんなやつ。

メーカーによって、取り付けできるものとそうでないのがあるのかな?
ホームセンターで聞いたら、詳しく教えてくれそうです。
うまく使えたら、安上がりかも。
このカテゴリーでよく読まれている記事はこちら

スポンサードリンク
- 関連記事
-
- モバイル決済【比較表で検証】スマホ・タブレッドでクレジットカード決済(2021年4月版)
- 治療院のパーテーションはどのタイプにする?~据え置き型・突っ張り棒&カーテン型・施工型
- 【店舗BGM】JASRACに著作権使用料を払わなくてすむ方法
- 下調べしないでレジを買った結果&レジアプリの話
- 施術用マッサージベッド比較-人気商品紹介&買う前にチェックすべきポイントまとめ
こちらの記事もどうぞ
モバイル決済【比較表で検証】スマホ・タブレッドでクレジットカード決済(2021年4月版) ホーム
ど素人でもチラシが作れる!デザインはWordやパワーポイントでOK(ラクスルなどの印刷サービスに注文)